会員の一人が、和歌山労災病院で緩和ケア研修会に参加し、患者体験を発表しました。

がんになってもいきいきと暮らせる和歌山をめざして
会員の一人が、和歌山労災病院で緩和ケア研修会に参加し、患者体験を発表しました。
先日、梱包作業をしたタオル帽子を病院へ寄贈に行ってきました。
郵送5ヶ所、手渡し5ヶ所全部で550枚程を、スタッフ6名で梱包しました。
長いコロナ禍、当NPOの活動もオンラインや少人数での活動でしたが、
7月19日に当NPO主催のイベントを再開します。
一緒に正しい知識、正しい体操で楽しい時間をすごしませんか?
見にくい方はこちらをクリックしてください。
お申し込みは、下記のフォームからお願いします。
https://forms.gle/iMnYPs3t2LC7FszLA
見にくい方はこちらをクリックしてください
さて、このたびは、貴団体の活動紹介を読売新聞の医療関連サイト「ヨミドクター」に掲載したい、というお願いの件でご連絡を差し上げました。正力厚生会が助成してきた信頼ある患者団体を、もっと広く社会に認知してもらおうという狙いです。
2019年2月から「がん患者団体のリレー活動報告」という連載コーナーを設け、月1団体ずつ取り上げています(下記リンク)。
聞き逃した方は、こちらをクリックしてください
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=0324_05_3646536
7月9日金曜日のNHKラジオ深夜便の午後11時台です。
〔日本列島くらしのたより〕 和歌山市 志場久起
のコーナーで紹介していただけます。番組表はこちらです。
https://www.nhk.or.jp/shinyabin/program/2b5.html
当日ですが、番組は23:05から開始です。
オープニングのあと、23:10頃から10~12分程度が
「日本列島くらしのたより」のコーナーになります。
なお、NHKということもあり、
重大ニュースがあったり、震度3以上の地震があったり、といった理由で
放送時間が繰り下げになったり、放送自体が延期になることがありますので
その点ご了承ください。
NHKネットラジオ「らじるらじる」でも聞くことができます。
おそらく放送後1週間程度は聞き逃し配信ができるかと思います。
日 時 2021年6月13日(日)14時〜16時
講 師 谷野裕一(たにのひろかず)
NPO法人いきいき和歌山がんサポート 理事長
神戸大学附属病院 国際がん医療・研究センター 副センター長
テーマ がん患者のためのコロナ禍の過ごし方
〜新型コロナワクチン接種のメリット〜
主 催 NPO法人いきいき和歌山がんサポート
https://www.ikiiki-wakayama.com/
開催方法 YouTube ライブ
YouTubeチャンネルURL(視聴はここからリンク)
https://www.youtube.com/channel/UChRkfKBpcIDnIKo5-rARsLw
QRコード ↓
参加申し込みフォーム:https://forms.gle/rFj3cyRMKPwMjq9U9
QRコード ↓