9月6日(水) タオル帽子講習会の報告

9月6日(水) タオル帽子講習会 を和歌山市のビッグ愛で行いました。

参加者35名  スタッフ 5名  サポートメンバー 2名  合計 42名

今回はタオル帽子講習会としては最多人数での開催となりました。 参加者には、数名治療中の方もあり、各病院でのサロンのご紹介もできました。

またリビング和歌山さんの誌面においては、タオルの寄付も受け付けている旨載せてもらってたので60枚以上のタオルの寄付もいただきました。 仕上がったタオル帽子も数十枚ご寄付いただけました。

また活動に賛同いただき、こっとんカフェに来てくれそうな方もありました。 印象的だったのは治療中の方にサロンの案内をお渡しする際、「私たちみんなサバイバーですよ。」と伝えた時、瞳がウルウルして笑顔がこぼれました。 治療を乗り越えて元気に活動する姿を何人も目の当たりに見た事で、その方が何かしらのパワーを感じられた気がしました。 治療中の友人にあげたい。とご参加された方もありました。 有意義な時間になりました。

7月19日 フレイル予防の体操教室

7月19日 フレイル予防の体操教室
申込40名 参加者38名
スタッフ4名
講師2名

タオルを寄付したい。と声をかけてくれる方もありました。

皆さん、楽しく有意義な時間を過ごしていただけたようで良かったです。
そして、いきいきのことも今日ご参加いただいた38名+体操の谷口先生に知っていただくことができました。 

久し振りの対面イベントは、大成功~。反省点もありましたが・・・。

日赤サロン活動報告


7月20日(木)日赤サロン
スタッフ4名

来訪者:既存の方1名
              新規の方 5名

乳がん2名、卵巣がん、肺がん の方でした。

今日のサロンの時間にわざわざ来てくださった方もありました。

日程、現在3週目の木曜ですが、2週目の木曜日に変更予定。
本日新規の方も多かったので、それぞれゆっくり告知をして数ヶ月後に変更予定です。